大石駅から徒歩3分の船寺神社は源義家によって建立されたと言われています
治水祈願・海上安全などの災い除けで京都の石清水八幡宮の分霊を勧誘して888年(仁和4年)で平安時代前期になります
888年は阿衡事件(あこうじけん)があり、藤原基経と宇多天皇の間に政治紛争が起こった時代です
秋のお祭りでは小さなお子さんが獅子舞をまう風習が残っています
時代を感じる石
碑文
本堂
名称
船寺神社
住所
神戸市灘区船寺通2丁目1−25
電話
078-861-5295
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この記事のURLとタイトルをコピーする