無料査定はこちら

マイホームの購入予算の考え方と注意することは

マイホームの購入予算の考え方と注意することは

マイホームを購入する時、一番悩みがお金の問題です

 

 

本当に支払っていけるのか、本当に不安なものです

 

 

購入予算の考え方をまとめてみました

 

 

 

目次

マイホームの購入予算の考え方

マイホームの購入予算の考え方

住宅展示場などを見学に行かれると、営業マンから「予算はいくらですか」聞かれることがあると思います

 

 

なかなか、これぐらいなら今の賃貸の家賃と同じぐらいだからということで予算を決めてしまわれる方が非常に多いのです

 

 

また、不動産会社によっては高額物件をすすめがちですので、プロがいうならということで支払い限界のローンを組む方もいらっしゃいます

 

 

 

「家賃支払い額と同額の住宅ローンとは」

(住宅ローンの金利1%・35年)

家賃と同額の住宅ローン 住宅ローン総額
6万円 2120万円
7万円 2470万円
8万円 2830万円
9万円 3180万円
10万円 3500万円
11万円 3890万円
12万円 4250万円

「変動金利より固定金利が今はおすすめ」

現在、住宅ローンの金利(2019年)は最低金利に近い水準です

 

 

固定金利も変動金利も低いですが、やはり数パーセントの違いで変動金利はさらに低く設定されています

 

 

住宅ローンの変動金利は5年間で見直しされますが、場合によっては返済額が最大で25%上昇する可能性があります

 

 

少し高い金利にはなりますが、フラット35の固定金利が現在おすすめです

 

 

 

「かかるその他の費用」

住宅を購入することで

 

 

  • 固定資産税・都市計画税
  • 管理費・修繕積立金
  • 火災保険料

 

 

などの費用もかかります

 

 

マイホームの購入予算の注意すること

マイホームの購入予算の注意すること

よく、返済率で年収の30%と決められている方もいらっしゃいます

 

 

  • 家族構成の違い
  • ライフスタイルの違い
  • 返済率に含まない管理費・修繕積立金が高額
  • ボーナス払いの有無
  • 中古住宅は場合によっては早期改修

 

 

ライフスタイルや購入物件によって費用はまちまちですので、返済率だけできめられるのは危険です

 

 

「ライフプランをたててみましょう」

郵便局のライフプラン→こちら

 

 

住宅の月々の支払いだけで考えるのではなく、将来かかってきそうな費用を考えた上でのマイホームの予算を決められた方がいいです

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか

 

 

マイホームの購入予算を決めるには、どうしたら計画的に支払いができるのかという観点で話し合うことが大事です

 

 

マイホームの購入予算の考え方と注意することは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次