測量費の費用って高額ですよね
測量費が無料になる事業を法務省の予算で行っています
ただ、誰でも受けれるわけではなく実施区域が決められています
街全体を法務局のお金で測量を行っています
実施地域以外の場合は測量するのはもちろん何十万円と費用がかかってしまいます
登記所備付地図整備事業とは
登記所備付地図作成作業第2次10か年計画
人口集中地区で地図が混乱しているなどしている地域で行われています
全国の法務局、地方法務局で行われています
全国の都市部を対象とする登記所備付地図作成作業の実施地区[PDF]
大都市型登記所備付地図作成作業10か年計画(新規実施)
大都市の枢要部、地方の拠点都市の地図混乱地域等のうち
- 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会関連地域
- 交通結節点周辺や大規模商業施設・産業施設等再開発が予定されている地域
- その他、我が国の経済成長の促進につながる地域
大都市の枢要部を対象とする登記所備付地図作成作業の実施地区[PDF]
震災復興型登記所備付地図作成作業
- 生活再建の基礎となる災害復興住宅の建設が予定されている地域
- 被災者を受け入れる市街地、土地の嵩上げ等まちづくりが本格化する地域
- 物流の基盤となる復興道路等が敷設される地域等
東日本大震災の被災県を対象とする登記所備付地図作成作業の実施地区[PDF]
まとめ
該当エリアにお住まいの方などは事業制度を利用で費用はかからずに測量ができてしまします
お得な制度ではありますが対象地に選ばれなければ利用することができない制度でもあります