無料査定はこちら

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域の違いについて

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域とは

令和になってからも引き続き災害が続いています

 

九州豪雨で被害にあった地域は災害指定地域に指定されていた場所だったことでハザードマップについては広く知れ渡りました

 

ハザードマップには災害の種類によって分けられています

 

山間部などは 洪水 土砂災害 道路防災情報

 

海が近い   津波

 

を確認します(重ねるハザードマップ

 

 

土砂災害警戒区域はイエローゾーン(土砂災害警戒区域)とレッドゾーン(土砂災害特別警戒区域)に分かれています

 

 

この地域に指定されている不動産を購入する時、売却する時には特に注意が必要になります

 

 

土砂災害警戒区域についてまとめてみました

 

 

目次

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域とは

 

都道府県によって地形・地質・土地利用状況などを考えて、机上で地形図・航空写真を用いて災害を起こしそうな箇所を抽出して現地調査を行った後に区域が指定されて公表が行われます

 

土砂災害警戒区域(イエローゾーン)

土砂災害警戒区域

国土交通所のホームページより

 

 

土砂災害警戒区域とは

 

土砂災害警戒区域・イエローゾーンになります

 

この地域の指定されている場合は警戒態勢の整備を図ることが義務づけられています

 

土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)

土砂災害警戒特別区域

国土交通省ホームページより

 

土砂災害特別警戒区域

 

土砂災害特別警戒区域・レッドゾーンは警戒避難体制の整備、特定開発行為の許可、建築物の構造規制、建築物の移転などの勧告が都道府県知事よりされる

 

土砂流・地すべり・急傾斜地の崩壊の違い

 

土砂災害警戒区域

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか

 

 

土砂災害警戒区域は住民の生命や身体の危険が想定される区域になります

 

 

都道府県には洪水・土砂災害・津波・高潮・ため池などのハザードマップがありますのでご自宅の場所を確認することをおすすめします

 

 

兵庫県のハザードマップ  こちら

土砂災害警戒区域と土砂災害特別警戒区域とは

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次