2020年7月– date –
-
不動産の登記簿謄本をインターネットで簡単に取得する方法
以前は登記簿謄本を取得するには法務局にいって取得する以外ありませんでした 現在は登記情報提供サービスを利用して自宅や会社で取得することができるようになりました 取得できるものは要約書・登記簿謄本・各階平面図・地積測量図・公図なども簡単に取... -
【最終判断!】不動産契約する前に確認したい5つのこと
契約すると後に戻るのは簡単ではありません 手付金の放棄 もしくは相手方が履行の着手していたら、違約金10%~20%を支払わなければなりません 契約する前にもう一度確認してみませんか? 現地確認は天気・時間・曜日を変え... -
不動産契約のIT重要事項説明と電子契約が始まっています
令和元年から国土交通省が賃貸取引に限り、書面の電子化の社会実験を始めていたことからも 国の政策として『ITの重要事項説明』と『電子契約』の流れは避けられない状況になってきています ※検討会は平成26年度から開始されています ... -
共同担保目録(きょうどうたんぽもくろく)の見方と取得方法
不動産登記簿に書かれている共同担保目録(きょうどうたんぽもくろく)ですが、 登記簿謄本を取るときには少しコツが必要になります 共同担保目録についてわかりやすくまとめてみました 共同担保目録の見方と取得方法 共同担保目録とは 債権ひとつに対して... -
管理受託方式とサブリース方式で問題が起きている理由について
不動産事業について最近特に問題になっているのが、サブリース方式になっています もともと収益性のない土地に事業用のマンション・アパートを建築することで、一括借り上げのサブリース方式を営業トークで地主、オーナーさんを安心させて 数千万円、数億...
12