佐藤 広明– Author –

不動産歴27年目で生まれ育った神戸で小さな不動産屋を運営しています
『不動産のお役立ち情報』『地域のお役立ち情報』をブログで不定期に公開しています。不動産のお困り事などございましたら、お問い合わせフォームよりいただきましたらできるかぎりご回答させていただいております。
-
任意売却トラブル注意。悪徳業者の手口とは?
任意売却をするときはご本人様は非常に困っている状態ですそのために精神的には余裕がないことが多く、後から『しまった』と思われる方も多いです 決して業者のいいなりにならないことをおすすめします こういった場合注意! 不動産業者への転... -
任意売却専門会社と近くの不動産会社どちらに依頼したほうがいい?
任意売却を考える場合不動産会社の選定は非常に重要ですメリットとデメリットについて任意売却専門会社と近くの不動産会社の違いについてまとめました現在、どの不動産会社に依頼すればいいのかを悩んでおられる方には是非読んでもらいたい記事構成になっ... -
マンション買い替えでおさえておきたい注意点
子供の成長とともに、狭くなった家を広い家に買い替えたいと思う人は多いでしょう また、郊外の家でのびのびと子育てをしたけれど、子供が家を出たので夫婦で駅近の便利なところに住み替えたいと思う人もいると思います この... -
マンションの住宅ローンが払えなくなった時の任意売却とは?注意点は?
収入も減少・子供にもお金がかかる・病気で収入源など・長い住宅ローンの返済中色々な事がおきますが、どうしようもなく住宅ローンの支払いが厳しくなった時どうすればいいのでしょうか 住宅ローンの残債が少なければマンションを売ったお金で返済すること... -
任意売却専門業者の探し方
任意売却を依頼する場合、依頼する不動産会社を探すのは非常に難しいですネットでも『我こそ本物で悪質・悪徳不動産会社に注意しましょう』とどこの不動産会社のホームページにも書いてあります一体どこに頼めばいいのでしょうか?この記事は任意売却を考... -
建物図面・各階平面図(建物図面)は法務局で取得できます
不動産の建物は登記される時に建物図面の提出を行います 建物図面・各階平面図を取得することで、建物の大きさや形がわかります ただ、建物を登記する時に図面が必要になったのが、1960年4月1日以降でそれより古いものは建物図面・各階平面図を取得するこ... -
任意売却後の残債の支払いについて
任意売却が済んでも残念ながらすべての返済が終わるというわけではありません残債の支払いがあります残債の支払いについては債権者との話あいになりますので、ある程度知識があって交渉したほうがいいです任意売却で残債の支払いについてこちらの記事につ... -
『任意売却しても残債払えない』方への選択肢とは
任意売却する上で考えておかなくてはいけない事が売却して残った残債の支払いです通常は残債には利息が付かない事が一般的ですが、月々の支払いは1万円~3万円の支払いを求められることが一般的ですただ、月々の支払いも厳しいという場合の方にはどのよう... -
アパートの管理費の適正価格は?賃貸管理費を安くする方法
アパート・マンションの管理費はできるだけ低いほうがいいですよね 実際に適正価格はこれからの家賃上昇が望めいない状況での管理費は大きなウエイトを占めてきています 管理する方法は『自主管理』『委託管理』と方法は2種類? 部分委託という方法は アパ... -
任意売却の流れとどれくらいの期間がかかる?
任意売却はすぐにできるというわけではなく、専門業者の選定・金融機関との交渉などもあり時間的に確定することはできませんこれから任意売却を考えられている方に方に書かせていただいている記事になります 任意売却の流れ 住宅ローンの滞納 収入減や家族...