佐藤 広明– Author –

不動産歴27年目で生まれ育った神戸で小さな不動産屋を運営しています
『不動産のお役立ち情報』『地域のお役立ち情報』をブログで不定期に公開しています。不動産のお困り事などございましたら、お問い合わせフォームよりいただきましたらできるかぎりご回答させていただいております。
-
中古マンションを売却 、本当にリフォームは必要?
不動産会社に中古マンションの相談をしてみると、リフォームが必要ですと言われたという方もいらしゃるとおもいます リフォームの費用は安くて5万(ハウスクリーニング)高いと100万円以上ってことも考えられます そんなにお... -
不動産一般媒介契約は得それとも損!一般媒介契約の落とし穴
不動産を売却するときには 『一般媒介契約』複数社に依頼 『専任媒介契約』一社に依頼 『専属専任媒介契約』一社に依頼で売主自らも購入者は探すことは禁止 と3つの方法があります  ... -
新民法で連帯賃貸保証人に求められる家賃2年分の補償とは
民法改正で賃貸住宅において、保証人の在り方が大きく変わっています いままで、賃貸の保証人にははっきりした責任については契約書では書かれていなかった ために、記入、捺印もしやすい環境で契約は行われてきました ... -
はじめて決済当日を迎える売主さんに読んでもらいたい記事
不動産の取引はとても緊張します 買主さんも売主さんも今日でやっと不動産の取引も終了するという安堵感が感じられます 書類が足りない・印鑑が違うなどのトラブルは事前準備で回避することができます 又、決済... -
中古マンションの査定売却のおすすめ方法は
中古マンションを売却することになった時は高く早く売却することを考えられると思います その時、1番重要なことは頼りになる不動産屋さん探しです。ここで手を抜いてしまうと安く、時間がかかるなど全くいいことありません。不動産屋さんは... -
任意売却をわかりやすく説明
任意売却ってなに? 通常の売却とは違う不動産売却になります と思われた方に専門の不動産屋ができるだけ簡単に説明させていただきます 任意売却をわかりやすく説明 [chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]住宅ローン... -
ネット以外で重要な不動産情報はチラシ広告から読み取る
不動産情報はネットだけという方も最近では多くなってきています ただ、広告、チラシにはネット以外の情報も複数掲載されています どのような、会社、物件情報を読み解くことが重要です インターネット... -
不動産登記簿謄本の表題部の意味と表題部からわかること
不動産登記簿謄本をご覧になられたことはあるかたは御存じだと思いますが、不動産の登記簿謄本には表題部(不動産の物理的状況)、甲区(所有権)、乙区(所有権以外の権利)と登記によって第三者に対して不動産の過去から現在の状態を記載しています 表題... -
不動産買取のデメリットは
不動産の買取のデメリットはどのようなものがあるのでしょうか 一般的に価格がやすくなるといわれていますがどの程度までやすくなるのでしょうか 買取と仲介の違い 不動産を購入者がちがう 買取→買取業... -
マイホームの購入予算の考え方と注意することは
マイホームを購入する時、一番悩みがお金の問題です 本当に支払っていけるのか、本当に不安なものです 購入予算の考え方をまとめてみました マイホームの購入予算の考え方 住宅展示場などを見学に行かれ...